2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 oteroi パキポディウム 春の準備!ビザプラ研究室の経過報告 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 最近関東でも雪予報が出るなど植物を栽培するのが厳しい日々が続きましたが、ようやく来週から15℃を超える気温になるということで今回は今年の春先の準備と集めた種をまとめたいと思 […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 oteroi パキポディウム 【Pachypodium bispinosum】パキポディウム ビスピノーサムの実生栽培記録 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 今回はパキポディウムの一種、パキポディウム ビスピノーサムの実生栽培の記録についてまとめていきます! 種の下処理 まずは種をメネデールを100倍ほどに希釈した水に浸けていき […]
2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 oteroi アガベ ビザプラ研究室の植物生産状況!塊根植物の栽培大幅拡大中! 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!夏になりそろそろ今年の種まきも終わりを迎える季節となってきたので、現在の実生栽培の生産状況について雑記にまとめていこうと思います! ということでまずはアデニウム ・ラシニー・ […]
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 oteroi 食虫植物 【Nepenthes】ウツボカズラ(ネペンテス)の実生栽培記録!5種類の実生に挑戦 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!今回は今まで気になってはいたものの、挑戦したことがなかった食虫植物ウツボカズラ(ネペンテス)の実生栽培の記録をまとめていきます! 食虫植物は株分けで増やしているイメージがあっ […]
2023年12月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 oteroi ドルステニア 【Dorstenia gigas】ドルステニア・ギガスの挿し木栽培③ 皆様こんにちは。ビザプラ研究室のオテロイです。ドルステニア・ギガスの挿し木の途中経過をまとめていきます。 ↓前回の記事↓ さて、挿し木栽培から1か月が経ち12月に突入いたしました。問題なのが気温でドルステニア・ギガス(下 […]
2023年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 oteroi アガベ アガベの実生栽培について こんにちは、ビザプラ研究室管理人のオテロイです。本記事ではアガベの実生栽培について紹介していきます 下準備 まず種子の下準備に水300mlに対してメネデールをキャップ半分くらい添加した希釈水に半日~1日くらい浸けていきま […]