2025年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 oteroi 未分類 【Operculicarya pachypus】オペルクリカリア パキプスの実生栽培について③ 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 前回2回目のパキプスの実生に再挑戦していたのですが、2回目も全滅となりました… 2回目は種から根っこが伸びてくることもなく、ただただ種がカビてしまったり、種が乾燥してダメに […]
2025年8月10日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 oteroi パキポディウム 【Operculicarya pachypus】オペルクリカリア パキプスの実生栽培について② 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 実は以前挑戦していたオペルクリア パキプスの種子が、2個発芽後に全滅してしまったので今回は改良も兼ねてリベンジをしていこうと思います! ↓前回の記事↓ 果肉の下処理 前回は […]
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 oteroi パキポディウム 【Pachypodium saundersii】 パキポディウム サンデルシー (白馬城)の実生栽培について 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!今回はいつも利用しているシードストックさんのキャンペーンで、パキポディウム サンデルシーの発芽難の種子をもらえたので実生に挑戦していきたいと思います! サンデルシー(白馬城) […]
2025年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月27日 oteroi パキポディウム 【Pachypodium eburneum】パキポディウム エブレネウムの実生栽培について 皆さんこんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 今回はパキポディウム エブレネウムの実生栽培に挑戦したので、実生栽培の記録をまとめていこうと思います! エブレネウムとは 実生栽培について話す前にエブレネウムとはどのよう […]
2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 oteroi 雑記 実生栽培が上手くいかない方必見!実生で発芽しないときの対処法! 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!夏真っ盛りで実生栽培を始める方も多いかと思いますので、今回は実生栽培が上手くいかないときの過去の経験に基づいた対処法をいくらかご紹介します!! ①水にもう一回浸けてみる 珍奇 […]
2025年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 oteroi パキポディウム 【Pachypodium baronii var.windsorii】パキポディウム ウィンゾリーの実生栽培について② 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!今回は以前種を蒔いたパキポディウム ウィンゾリーの栽培状況をまとめていきます。↓前回の記事↓ 問題発生 種を蒔いて最初の発芽を確認してから約2週間後、異変が現れました。それは […]
2025年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 oteroi 食虫植物 【Pygmy Drosera】ピグミードロセラの実生栽培について② 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!ピグミードロセラのムカゴを蒔いてから1週間ほど経過したので、今回は経過観察をまとめていきます!↓前回の記事↓ 経過観察 さて、前回3種類のムカゴを蒔いて1週間経ったわけですが […]
2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 oteroi パキポディウム 春の準備!ビザプラ研究室の経過報告 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 最近関東でも雪予報が出るなど植物を栽培するのが厳しい日々が続きましたが、ようやく来週から15℃を超える気温になるということで今回は今年の春先の準備と集めた種をまとめたいと思 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oteroi パキポディウム 【Pachypodium inopinatum】パキポディウム イノピナツムの実生栽培について 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 今回はパキポディウム イノピナツム(Pachypodium roslatum var.inopinatum)の実生栽培についてまとめていきます! イノピナツムとは 実生栽培 […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 oteroi パキポディウム 【Pachypodium enigmaticum】パキポディウム エニグマチカムの実生栽培について 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!今回はパキポディウム エニグマチカムの実生栽培についてまとめていきたいと思います! エニグマチカムとは 実生栽培について解説する前に、まずエニグマチカムはどういった種類なのか […]