2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 oteroi パキポディウム 【Pachypodium baronii】 パキポディウム バロニーの実生栽培の記録 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!今回は今年の8月に購入したパキポディウム・バロニーの実生栽培についての記録をまとめていきます! 種の下処理 まずは種をメネデールを100倍ほどに希釈した水に浸けていきます。通 […]
2024年10月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 oteroi 雑記 緊急冬支度!ビザプラ研究室の冬対策2024 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 10月3日から降り続いた雨で気温が一気に5℃以上下がり、夜は20℃を下回る日々が突然やってきました!急に来た冬気味の秋にビザプラ研究室では大慌てで大寒さ対策を始めています。 […]
2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 oteroi アデニウム ビザプラ研究室夏の種まき!パキポディウムとアデニウム大量購入 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!30℃を超える季節となってもう実生の温度に気を遣うことがなくなり、ビザプラ研究室の夏の種まき祭りを開始することにいたしました!!🌱 種子は毎度お世話になってい […]
2024年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月9日 oteroi パキポディウム 購入前の参考に!パキポディウム大辞典! 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 今回はパキポディウムを購入する際にどういった種類なのか確認できるように、特徴を踏まえた一覧にしてまとめていこうと思います。本記事ではマダガスカル系のパキポディウムについて記 […]
2024年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 oteroi アガベ 水やりのタイミングと根腐れの防止について 皆さんこんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!季節も暖かくなり、水やり再開の季節となりましたね!しかし珍奇植物の水やりを再開した、もしくは買ってから水やりをしていたら水のあげすぎで根腐れしてしまったという声をよく聞くの […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 oteroi パキポディウム 【Pachypodium】パキポディウムの発芽条件とは? 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 今回はパキポディウムなどで人気の塊根植物の種まきシーズンがやってきたということで、これから種まきをする方の為にパキポディウムの発芽条件をビザプラ研究室なりにまとめてみました […]
2024年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 oteroi 雑記 永遠のテーマ!実生栽培をやるときにラップをかけた方が良いのかどうか 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!今回は実生栽培を始めるときに、容器にラップをかけた方が良いのか否かについてビザプラ研究室なりの考えをまとめていこうと思います! 個人的な経験で言いますと、ラップをかけた方が良 […]
2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 oteroi ドルステニア 【Dorstenia sp.】ドルステニア ハイブリッドの採種!自家栽培への第一歩 皆さんこんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 前回サボテン・多肉植物のビッグバザールにて購入してきたドルステニア ハイブリッドにもう少しで種が取れそうな花がついていたので、採種するまでの記録をまとめていこうと思います […]