オキボタMAX 2025に行ってきたレポ!
皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!
今回は9/13(土)に池袋サンシャインで開催されたオキボタMAX 2025に行って来たのでそのレポをまとめていきたいと思います!
開催時間は朝の10時。少し早めに9時50分くらいにサンシャインに行ったのですが、すでに開場していました!

入場料は500円で早期入場は1000円らしいです。
今回はスタッフの方に写真を撮っていいか確認したところ、大丈夫とのことでしたので一部会場の様子を掲載します!
※もしイベントで写真を撮る際はちゃんとスタッフの方やお店の方に確認しましょう!

会場内に入るとランの入賞株が展示してありました。ランは守備範囲外ですが、花が結構色も形も種類豊富なんだなと思ってちょっと興味がわきました。
ランの展示の横にはかの有名なオザキフラワーパークさんの出店がありました!

実際店舗を見たことがなかったのと有名なお店さんだったので、ポピュラーな種類を出すのかなと思っていたらサンスベリアの変わったものなど結構マニアックな植物を出してらっしゃいました。
やはりオキボタらしくラン・着生植物・アロカシア系を出品しているお店が多かったです。その中でもビカクシダはかなりの量がありました!


普段あまり見ることがないマダガスカルカリエンセもあって一人で大興奮してました。

他に食虫植物や水草や塊根植物などなど…アリ植物なんかも並んていて以前行った時よりも品ぞろえが多様になっている気がしました!
さて、今回自分がオキボタMAXに訪れたのには理由がございまして、ずっと買いたいと思っていたドルステニア ギガス bブラータの鉢植えをそろそろ買おう!と思い立ったので安く売っていないかな~と探しに来たのです。
会場をぐるっと1周して回ったところ、変わった塊根植物を扱うタイのナーセリーのお店さんがございました。
店員さんにギガスブラータありますか?聞いたところ、ブラータはあるけど3万以上するとのことで予算を余裕でオーバーしてしまったので断念…
ただギガスなら良いのがあるよ!と結構お手ごろ価格で大きいギガスを出してくれたので即購入しました!!

ちゃんと支払い終えて持ち帰ってるのに
ギガス買えたことが嬉しすぎて「これはもう俺のもんだ!!」という気分でなぜか逃げるように会場を出ていってました
そして変えたギガスがこちら!

めっちゃデカい!!!
しかもめっちゃ枝が分岐してて立派!
お店の人曰くもう花が咲いてたとのことだったので、もしかしたら花の観測が出来るかもしれません。
あとなんかお店の人曰くギガスは自家受粉できると言っていたのですが、ネットで調べると自家受粉できないと書いてあったので本当なんだろうか…?花が咲いたら試してみようと思います。
ということでオキボタMAXのレポでした!僕はビカクシダや塊根植物メインで見ておりましたが、アロカシアやランが本当に多いのでそっちを集めている方は楽しめるかと思います!
行ける方は是非行ってみてください!それではまた!
PS.会場から帰るときにサンシャインのマイクロブタカフェ行ってました。
こっちもモチモチごわごわで良かったです

