ビザプラ研究室夏の種まき!パキポディウムとアデニウム大量購入

皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!
30℃を超える季節となってもう実生の温度に気を遣うことがなくなり、ビザプラ研究室の夏の種まき祭りを開始することにいたしました!!🌱

種子は毎度お世話になっているSeedStockさんから購入させていただきました!
ちょうどパキポディウムやアデニウムの入荷の時期だったので、いろんな品種をまとめて購入いたしました。
(本記事の下部に記載した品種の発芽までの育て方のリンクも記載しております!)

        ~購入した種子~

  • パキポディウム・バロニー
  • パキポディウム・イノピナツム
  • パキポディウム・マカイエンセ
  • パキポディウム・ブレビカウレ(恵比寿笑い)
  • パキポディウム・ビスピノーサム
  • アデニウム・ラシニー
  • アデニウム・アラビカム・エイリアン
  • アデニウム・タイソコトラナム・DHA
  • アデニウム・タイソコトラナム・KHZ

という感じで結構な種類の種を購入してまいりました!
今回はパキポディウムの希少種&アデニウムの各種を選んできました。SeedStockさんのアデニウムの種は種類が豊富で、
特にタイなどで品種改良された種類のものは人気が高くてすぐになくなってしまいなかなか買えないのですが、今年は確保することが出来ました!

アデニウムは品種改良品が多くて大体の物が名前でどんな特徴の品種なのかわからないので、前回のパキポディウム大辞典のようにアデニウム大辞典を作ってもいいのかなぁ~と思い、現在鋭意製作中です!

また、いつもパキポディウム・グラキリスもこの時期に購入するので一緒に買っていこうと思ったのですが、今年は入荷してから1週間も経たずに売り切れてしまったので購入できませんでした…
今年はグラキリスの人気が高いのでしょうか…?
最近ホームセンターさんでも実生苗を販売していたので需要に火が付いたのかもしれない…

まぁでもないものは仕方がないので今回はヤフオクの方で今年の4月入荷のロットの物が販売していたので、今回はそちらを購入いたしました!

吸水中のグラキリスの種子

今回購入した種子は過去にご紹介した種まき方法で発芽成功しております!
(下記リンクはパキポディウムの物ですがアデニウムでも成功します)
SeedStockさん等で種子を購入した方は是非ご参照ください!

↓発芽までの種まきのやり方↓

↓発芽条件について↓

↓珍奇植物の水やり方法↓

↓パキポディウムの品種目録↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です