【Aldrovanda vesiculosa】ムジナモの栽培記録②

皆さんこんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!

以前冬芽の状態で購入してきたムジナモに変化があったのでまとめていきます。
        ↓前回の記事↓


ムジナモは引き続き温室でミニミニビオトープごと管理しています。

1月半ばごろからごろから少しずつ冬芽が開いてきてムジナモらしい形になってきました!

ここまで水は換えずに足し水のみで育ててきたのですが、赤玉土と落ち葉と植えてあるセリのおかげで環境が出来ているのか意外と元気に育っております。

水草なので綺麗な水を好むと思っていたのですが、どちらかというとバクテリアなどの環境がちゃんと循環している水が好みなのかもしれません。

そろそろ外の最大気温が15℃を超えてくるので、
そのくらいになったら専用の大きなビオトープを作って増やそうかなと思います!

それではまた!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です