コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ビザプラ研究室

  • 雑記
  • ドルステニアの記事
  • パキポディウムの記事
  • アガベの記事
  • アデニウムの記事
  • ムジナモの記事
  • 食虫植物の記事
  • 《《自己紹介》》

発芽

  1. HOME
  2. 発芽
2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 oteroi アデニウム

ビザプラ研究室夏の種まき!パキポディウムとアデニウム大量購入

皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!30℃を超える季節となってもう実生の温度に気を遣うことがなくなり、ビザプラ研究室の夏の種まき祭りを開始することにいたしました!!🌱 種子は毎度お世話になってい […]

2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 oteroi パキポディウム

【Pachypodium】パキポディウムの発芽条件とは?

皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 今回はパキポディウムなどで人気の塊根植物の種まきシーズンがやってきたということで、これから種まきをする方の為にパキポディウムの発芽条件をビザプラ研究室なりにまとめてみました […]

2023年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 oteroi ドルステニア

ドルステニアの実生栽培について

こんにちはビザプラ管理人のオテロイです。今回はドルステニアの実生栽培について紹介していきます。(今回の実生栽培方法はドルステニア ギガスも栽培実証済みです) 下準備 種子は水300mlに対してメネデールをキャップ1杯半ほ […]

2023年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 oteroi アガベ

アガベの実生栽培について

こんにちは、ビザプラ研究室管理人のオテロイです。本記事ではアガベの実生栽培について紹介していきます 下準備 まず種子の下準備に水300mlに対してメネデールをキャップ半分くらい添加した希釈水に半日~1日くらい浸けていきま […]

2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 oteroi パキポディウム

パキポディウムの実生について

こんにちは、ビザプラ研究室管理人のオテロイです。本記事ではパキポディウムの実生栽培について紹介していきます。 下準備 まず種まきの下準備として、種子を水300mlにメネデールをキャップ半分くらい添加した希釈液に半日~1日 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

【Euphorbia pachypodioides】ユーフォルビア パキポディオイデスの実生栽培について

2025年7月4日

佐渡島に行って来た!!歴史と自然とトキの島

2025年6月30日

【Pachypodium ambongense】パキポディウム アンボンゲンセの実生栽培について①

2025年6月22日

溜まってしまっていた作業の消化!ビザプラ研究室の作業日誌

2025年6月7日

【Pachypodium baronii var.windsorii】パキポディウム ウィンゾリーの実生栽培について②

2025年6月1日

【Pygmy Drosera】ピグミードロセラの実生栽培について③

2025年5月25日

【Pachypodium baronii var.windsorii】パキポディウム ウィンゾリーの実生栽培について①

2025年5月18日

【珍奇植物】なぜか小さいまま?他と比べて小さいままの苗の研究

2025年5月11日

【Pygmy Drosera】ピグミードロセラの実生栽培について②

2025年5月4日

【Pygmy Drosera】ピグミードロセラの実生栽培について①

2025年4月29日

カテゴリー

  • アガベ
  • アストロフィツム
  • アデニウム
  • サボテン
  • ドルステニア
  • パキポディウム
  • ムジナモ
  • 発根管理
  • 雑記
  • 食虫植物

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月

最近の投稿

  • 【Euphorbia pachypodioides】ユーフォルビア パキポディオイデスの実生栽培について
  • 佐渡島に行って来た!!歴史と自然とトキの島
  • 【Pachypodium ambongense】パキポディウム アンボンゲンセの実生栽培について①
  • 溜まってしまっていた作業の消化!ビザプラ研究室の作業日誌
  • 【Pachypodium baronii var.windsorii】パキポディウム ウィンゾリーの実生栽培について②

最近のコメント

  1. 【Pachypodium baronii var.windsorii】パキポディウム ウィンゾリーの実生栽培について① に 【Euphorbia pachypodioides】ユーフォルビア パキポディオイデスの実生栽培について | ビザプラ研究室 より
  2. 【Pachypodium ambongense】パキポディウム アンボンゲンセの実生栽培について① に 佐渡島に行って来た!!歴史と自然とトキの島 | ビザプラ研究室 より
  3. 購入前の参考に!パキポディウム大辞典! に 【Pachypodium ambongense】パキポディウム アンボンゲンセの実生栽培について① | ビザプラ研究室 より
  4. 【Pachypodium baronii var.windsorii】パキポディウム ウィンゾリーの実生栽培について① に 【Pachypodium baronii var.windsorii】パキポディウム ウィンゾリーの実生栽培について② | ビザプラ研究室 より
  5. 【Pygmy Drosera】ピグミードロセラの実生栽培について③ に 【Pygmy Drosera】ピグミードロセラの実生栽培について② | ビザプラ研究室 より
  • 《《自己紹介》》
  • プライバシーポリシー

Copyright © ビザプラ研究室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

記事一覧

  • 雑記
  • ドルステニアの記事
  • パキポディウムの記事
  • アガベの記事
  • アデニウムの記事
  • ムジナモの記事
  • 食虫植物の記事
  • 《《自己紹介》》
PAGE TOP