2025年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 oteroi 未分類 【Operculicarya pachypus】オペルクリカリア パキプスの実生栽培について③ 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 前回2回目のパキプスの実生に再挑戦していたのですが、2回目も全滅となりました… 2回目は種から根っこが伸びてくることもなく、ただただ種がカビてしまったり、種が乾燥してダメに […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 oteroi パキポディウム 【Euphorbia pachypodioides】ユーフォルビア パキポディオイデスの実生栽培について 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 今回は前々から気になっていたユーフォルビア パキポディオイデスの種子を入手することが出来ましたので、実生栽培に挑戦してみようと思います! パキポディオイデスとは 実生栽培に […]
2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 oteroi パキポディウム 【Pachypodium ambongense】パキポディウム アンボンゲンセの実生栽培について① 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! ついに30℃を超える暑い季節がやってきたので、冬から買い貯めていたアンボンゲンセの実生に取り掛かりたいと思います! アンボンゲンセとは 実生栽培について話をする前にアンボン […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 oteroi 雑記 溜まってしまっていた作業の消化!ビザプラ研究室の作業日誌 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!今回は久しぶりに作業日誌的な雑記です! いや~5月中頃から予定のない休日に雨が降り続いたせいで作業が溜まりに溜まってしまい、ずっとモヤモヤしていたのですが、ついに晴れの日が到 […]
2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 oteroi パキポディウム 【Pachypodium baronii var.windsorii】パキポディウム ウィンゾリーの実生栽培について① 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 今回はパキポディウム ウィンゾリー(Pachypodium baronii var.windsorii)の実生栽培についてまとめていきます!ウィンゾリーの実生は自分も初めて […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 oteroi パキポディウム 【珍奇植物】なぜか小さいまま?他と比べて小さいままの苗の研究 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!珍奇植物を育てていると、実生を始めたタイミングは一緒なのになぜか他の苗よりも成長が遅く小さいままの苗がちょくちょく発生することがございます。今回は他より小さい苗が発生してしま […]
2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 oteroi 雑記 セファロタスとハエトリグサの雑記 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!ちょっと気温は上がったものの、まだ実生をやるには寒いというなんとも言えない気温でレア種の種まきが出来ず、レポートをまとめれなくて困ってます… なので今回は今の気温から世話がで […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 oteroi パキポディウム 【Pachypodium gracilius】パキポディウム グラキリスの実生栽培について 皆さんこんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 今回は満を持してパキポディウム グラキリスの実生栽培について、これまでの栽培経験をもとにまとめていきます!長くなりますが何卒お付き合いください! 実生栽培の適正季節 グラ […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 oteroi パキポディウム 【Pachypodium bispinosum】パキポディウム ビスピノーサムの実生栽培記録 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです! 今回はパキポディウムの一種、パキポディウム ビスピノーサムの実生栽培の記録についてまとめていきます! 種の下処理 まずは種をメネデールを100倍ほどに希釈した水に浸けていき […]
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 oteroi パキポディウム 【Pachypodium baronii】 パキポディウム バロニーの実生栽培の記録 皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!今回は今年の8月に購入したパキポディウム・バロニーの実生栽培についての記録をまとめていきます! 種の下処理 まずは種をメネデールを100倍ほどに希釈した水に浸けていきます。通 […]