熱帯植物崩壊!思ってたよりも寒い3月のビザプラ研究室日誌
皆様こんにちは!ビザプラ研究室のオテロイです!
雪が終わって暖かくなると思ったら全然寒く、前回紹介した買い貯めている種子の実生が全然開始できません…
それどころか一時暖かくなった時にアグラオネマなどの熱帯植物のヒーターを切ってしまい、
今月の請求が厳しかったので電気代をケチって寒くなってからもそのままでいたのでほぼ全滅してしまいました…

食虫植物は逆に涼しくて丁度良かったのか全部生きてます。

また、アデニウムも寒い期間が長すぎたのか萎んでしまっています。
一部のエイリアンやゴッジオリジナルなどは奇跡的に生きてます…良かった…

去年メインで仕込んでいたドルステニアギガスやパキポディウムのレア種は無事だったのは不幸中の幸いでした。


なんとか今年の植物の販売は彼らをメインにやって行けそうです!
後は去年蒔き過ぎて置き場所に困ってた亀甲竜もなんか生きてます!
こっちは逆に減ってほしかった…

そんなこんなでかなり不安な春となりました。
早いところ安定して20℃以上になる日が来るのを祈ってます…
それではまた!